ダイビングを極めよう!MSDを目指して!
エマージェンシーファーストレスポンス1次ケア・2次ケア(EFR)
もしもの時のために応急手当の方法を身に付けよう!レスキューダイバーコースの参加条件です。こちらのコースはダイバーではない方でも受けれます。
PADIレスキューダイバーコース(RED)
緊急時の対策・対応方法、人を助けるダイビングスキルを身に付けるレスキューダイバーコースです。大事なスキルなのでじっくりと講習してスキルアップしていきましょう!
1 ご予約・お問合せ
ご予約頂く前にホームページでダイビングライセンス講習の流れやタイムスケジュール、料金やご注意事項の確認をお願い致します。わからないことがありましたらお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。下のボタンを押して頂くとお申込みフォームへと移動します。こちらから返信メールを送らせて頂きますのでご確認をお願い致します。
2 まずは事前学習から
ご予約確定後、教材を着払いで発送致します。事前学習頑張って下さい!
(毎日1~2時間ほどの勉強で1週間あれば十分できる程度の簡単な内容です。)
※EFRを取得しないとPADIレスキューダイバーのライセンス受講資格はありません。
(医師免許・赤十字などの同等資格がある場合は免除されます。)
3 学科講習・ダイビング知識を深める!
事前学習して頂いた課題の答え合わせや補足、わからないところの質問など行います。まずはEFR講習から開始し、終わり次第レスキュー講習課題に入ります。
4 海洋実習スタート!人を助けるスキルを身に付けよう!
レスキュー課題は10項目あります。まずは一つ一つじっくり練習してスキルを身に付けてよう!レスキュー課題の後は、シナリオをやってみよう!水中でのシナリオと水面でのシナリオをやって頂きますので、身に付けてスキルを存分に発揮して下さいね!
希望がありましたらボートでの講習も可能ですが、私はビーチでの講習をおすすめしております。大切なスキルなので確実に身に付けて頂きたいです。
【当日必要なもの】 |
|
【料金に含まれているもの】 |
|
アマチュア最高峰のダイバー!
PADIマスタースクーバーダイバー(MSD)
【申請条件】
・12歳以上である。
・PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバーである。
・PADIレスキューダイバーである。
・5種類のPADIスペシャルティ保持者。もしくはTecRecコースで認定を受けている。
・ダイブログが50本以上である。
PROコース!
PADIダイブマスター
いよいよPROコース!時には優しく・時には厳しく・笑いあり・涙あり?の充実した講習になるように一緒に頑張りましょう!途中大きな壁にぶつかっても乗り越えられるよう全力でサポートさせて頂きます。実践して経験を積み名ばかりのプロでなく、プロとして恥じないダイバーになれるその日まで…1日1日全力で頑張りましょうね!